西華産業グループは「お互いが連携し、高め合い、公明正大な企業活動を通じて持続可能な社会の発展に貢献する」をグループポリシーに掲げ、一人ひとりが法令を遵守するとともに、社会から信頼されるよう倫理観を持って行動し、豊かな社会と企業価値向上の実現を目指しています。
以下の「人権と労働に関する方針」を通じて、当社の考え方と取り組み姿勢を明確にし、全てのステークホルダーに対して発信しています。
- 人権の尊重
国際的に認められた人権の原則に則り、健全な事業活動を通じて基本的人権を尊重します。 - 適用範囲
本方針は、当社グループ会社全ての役員・従業員に適用されます。また、全てのステークホルダー・その他関係者に対しても本方針の趣旨の理解・支持を期待します。 - 差別の撤廃
人種、宗教、国籍、民族、ジェンダー、性的指向、年齢、障がいの有無、学歴等による不当な差別は行いません。 - 児童労働および強制労働の禁止
事業活動を行う全ての国、地域において、児童労働や強制労働を認めません。 - ハラスメント行為の禁止
人権を侵害する言動やハラスメント行為を認めません。 - 公平な機会の提供
従業員一人ひとりの多様性を尊重し、採用、育成、評価等において公平な機会を提供します。 - 職場環境の整備と従業員の健康維持
従業員を最も重要な財産と捉え、全ての従業員が健康かつ安全に働くことが出来る職場環境の確保に努めます。 - 労働者権利の尊重
従業員が労働組合を結成する権利および団体交渉権を行使する権利を尊重するとともに、健全な労使関係の構築に努めます。 - サプライヤーとの協調
西華産業グループの「調達方針」に則り公正・適正な取引に努めるとともに、サプライヤーの人権を尊重します。 - 救済措置
当社グループの事業活動によって人権に対する負の影響が発生した場合には、適切な調査および手続きを通じて速やかに救済、是正に向け行動します。